晴天が続く予報。今がチャンス!一度はチャレンジしたい!と前々から思っていた剱岳西面の早月尾根。
別山尾根やっつけたら当然次はここからですよね?
EPSON063
有名なルートなのにだ~れもいません!こんな事ってあるの?ちょっと不安になってきてしまうやないかい!
熊とか出そうな雰囲気ありあり。しかしキツイわ、ここ。小屋はまだかぁー!!ってずぅっと思ってました。
ガイドで「秋のおすすめルート」になってる理由が分かりました。夏は無理です!はっきり言うて。3リッターは担ぐ必要があるんちゃうかな?
EPSON041
小屋前からの富山湾の夜景(☆゚∀゚)海上の明かりはホタルイカ漁かいな?
歩荷さんと談笑したら、「せっかくやで今日中に劔登って、明日も朝一で劔登ってから帰れ!」やて。
アホか!死んでまうわ!
EPSON090
早月小屋はがら空きでした。テン場は貸し切り。寂しすぎる。夜は氷点下まで下がりました。
翌朝、手ぶらで山頂を往復しましたが、これが間違い。いわゆるシャリバテってヤツを初めて経験しました。しんどかった(T_T)
山頂の手前で干からびてましたら、千葉からのご夫婦がゼリー飲料を1本お恵みくださいました。ありがたや~。
これで何とか小屋まで持ちました。つか、持たせました。
File_023
たぶんこの岩峰がカニのハサミ。一昨日降ったらしい雪が融けずに残っていてカチンコチン。滑ったら「しもた!」では済みません。別山尾根と比べると技術的には楽でしょう。体力的にはこっちの方が厳しいですけど。
それほどムズイ岩場がある訳でもないのに、なぜ明治末期にこちら側から登らなかったんでしょうね?ロマンもへったくれもない言い方ですけど。
EPSON065
平蔵の頭の鎖場が一望できます。
あそこ登った時は、ほぼ90度くらいに感じたけど、ここから見るとそれほどでもありませんね。
小屋から3時間ほど。山頂はもうすぐです。
EPSON040
山頂到着。八つ峰の景色が素晴らしいです。しばらくボ~っと眺めてしまいます。
お天気がいいとこんなんやなぁ。別山尾根から登った時はガスガスやったので(T_T)
溜飲を下げます。
File_052
劔沢方面を見下ろす。雪渓はほとんど消えてます。新雪はうっすら残ってますけど。
30分ほどまったりした後下山します。小屋で食事後、一気に馬場島を目指しました。これが膝にきました。なんてったって三大急登!最後は足を引きずりながらの下山です。
この後1週間くらい膝が痛みました。特に階段が下りれません。人に笑われる事になったくらいです。