おそらく今年最後のテン泊になりそうだというのに初日の天気予報が良くないヽ(TдT)ノ
行動時間を短くして2日目に賭けるしかありません。さらに朝晩の寒さを考慮して標高の低いところに張りたい。(稜線にテントを張るのは狂気の沙汰?)

006
条件をマイコンピュータ(頭脳)に入力。しばらくお待ちください…しばらくお待ちください…(笑)
出てきた
答えは徳本峠。

PA098414
ということで上高地を目指しました。ここはいつ来てもうんざり
('A`|||)いかにも自然っぽく植林されたニセ景観、横一列になって歩くグループ、交わさない挨拶…。相変わらずパワー(吸い取られる)スポットです。

PA098417
今日は3時間ほどの登り。普段なら頭を悩ます軽量化も、まったく気にせず詰め込み放題( ̄▽ ̄)おかげでリュックぱんぱんです(笑)

PA098424

PA098425
猿は珍しくありませんが、いくらなんでも多過ぎです。「ここは高崎山?」観光客が餌付けするからか、山にエサがないのか?あるいは両方?

PA098427
白沢出合を右に折れると観光客は一人もいなくなります♪「やっと解放された~」って気分。

PA098434
黒沢を渡ると本格的な登山道。荷物が重くても予定通り
12時には峠到着。

image

PA098439
テントを張って、ゴハン食べたらやることありません。お天気も良くないことだし、こんな日はシエスタに限ります。
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
3時過ぎに喧騒で目が覚めました。外を覗いてびっくり((( ;゚д゚)))お天気が見事に回復してます♪

PA098444
到着直後に展望台から撮った前穂と明神岳(´・_・`)

PA098451
それがどうでしょう。3時過ぎに撮ったらこうなります(≧∇≦)

疑似晴天ではありませんよ~。明日も間違いなく晴れるでしょう。天気予報ざまぁ(`-´メ)

PA098445
ウナギの寝床を初公開.。゚+.(・∀・)゚+.゚一人だと散らかし放題。標高2100mとはいえ朝晩はかなり冷え込みます。防寒着必須。

PA098459
テン場はいつの間にやら満員御礼。早く着いておいてよかたε-(´∀`; )

PA098460
徳本小屋。大正時代に建てられた部分は今も現役の宿泊棟。後ろ半分は近年リニューアルされた食堂だったかな?「ランプの小屋」とは言うものの裏に発電機ありました。
  

PA098462
一人宴会するも寒くてビールが進まず。日本酒持ってくるべきでしたねぇ。

PA098480
食後は辺りを徘徊?気が付けばヘリポートにまでテントが氾濫してます。お昼寝したおかげで目が冴えきってます。

PA098484
消灯は8時半。それ以降は急に静かになるのはどこの小屋も同じ。

PA098474
真っ暗になってから再び展望台へ。ISO感度上げて何枚かチャレンジ。

PA098467
この夜は氷点下までは下がらず。真っ暗で何も音の無い世界は完全に下界と隔離された感有ります。
 
PA098491
寒さで深夜に目覚めたのでもう一度。こちらは逆にISO感度下げて露光時間を長くしてみました。う~ん、ムズイ。
明日は3時には起床して準備しないと。眠るのも大事。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
翌朝は4時過ぎには出発。ヘッデン付けてナイトハイクのスタート。
画像はありません。というのもカメラの設定がマニュアルのまま。早朝の絶景がすべてパーです。
そんな訳でK1の登りからお伝えする事にします。

PA108561
アップダウンがある事は分かっていましたが想定外の激登り&激下りの繰り返し。しかも足元が悪く思った以上に時間がかかりました。

PA108558
ダケカンバに葉が付いていないのが残念。先日の台風が来てなかったら違ったかもしれませんね。

PA108532
雲海に沈む手前の谷が島々谷。

PA108559
K1への最後の登りが『胸突き八丁』とでも言うべき急登。登りきれば絶景が待ってるはずです。

PA108523
息を切らして辿り着いたK1ピークの山頂からは…。

PA108521 パノラマ写真
どーん‼︎と穂高連峰の大パノラマが目に飛び込んできました!す、すごい!すごすぎる(;゜0゜)
(PCでご覧の方は画像をクリックしていただけると迫力が伝わってくると思います)

PA108524
その後ろには遠慮がちに笠ヶ岳も。   

PA108544
雲海に浮かぶ中ア&南ア。

PA108552
焼岳と遠くに白山連峰の姿も。

PA108525
絶景は360度だけではありません。遥か下の赤い屋根は上高地帝国ホテル。それにしても急峻です。

PA108528
次に目指すのがK2。その左奥に大御所、霞沢岳本峰。アップダウンが続きます。

PA108554
K2の登りから振り返るK1ピーク。

PA108539
ここからの焼岳の眺めは新鮮です。下堀沢の土砂崩落で大正池が出来たのかな?

PA108538
いよいよ霞沢岳本峰を残すのみ。最後は快適な稜線漫歩。

PA108520
K2から穂高連峰を横目に霞沢岳へ。すでにお腹いっぱいですが3杯目の「おかわり」をするほかありませんε-(´∀`; )

PA108540
そして最終目的地に到着。徳本峠との標高差は僅か500mほど。にもかかわらず所要時間は4時間弱。
率直な感想は近いようにみえて以外と遠かったなぁと。アップダウンも多かったし。
    
PA108555
霞沢岳からは岳沢カールが真正面に。

PA108545
南には乗鞍岳、御嶽。ここから見えない日本の3000m峰は槍ヶ岳と立山のみ?(穂高の陰になります)

PA108541 パノラマ写真
う~ん…。アクセントに多少雲がないと写真としては物足りない('A`|||)って思うのは贅沢?

PA108537
ナイトハイクしたおかげで4時間歩いてもまだ8時半なんですよね。ガスとは無縁の絶景を堪能できたんだから喜ぶべきなんでしょうけど。
   
PA108530
穂高の眺望がなかったとしたら…。ただの苦行でしたね。ここに登るならお天気の見極めが絶対必要です。

PA108562
紅葉はほとんど楽しめませんでしたが、これだけの絶景を見せられて満足しないわけにはいきません。

PA098449
テントを撤収して徳本峠を後にします。名残惜しかったけど(´・_・`)

PA108567
峠から明神までは昨日は見る事が出来なかった前穂を正面に眺めながら。荷物は重くても足取りは軽く♪

PA108570
2日間の山行も明神まで降りてくると現実に引き戻されます(;´Д`A
上高地に着いてバス待ちの行列を見た途端に早くも現実逃避したくなりました。

009
目が肥えてしまったのか河童橋からの覆いかぶさるような穂高連峰にも心動かず無感心 ( ̄▽ ̄)  
天高く「目も」肥ゆる秋…おあとがよろしいようで