最近は遠出できる雰囲気じゃなくなってきました。パチ屋ならともかく?ヤマ屋までバッシングの対象になる日が来るとは思ってもいませんでした('A`|||) 今回は散歩の延長ということで理解が得られればいいんですが…。

P4160065
近場の未踏峰、加越国境の富士写ヶ岳。1000mにも満たない低山ですが地元ではシャクナゲ登山で人気があります。中高年登山者のバイブル「日本百迷山」の著者が初めて登った山ということも影響しているんでしょう。ここでは王道コースで山頂を目指します。

P4160068

P4160067
登山口は我谷ダムの対岸に。赤い吊り橋を渡った先から始まることだけ予習済み

P4160017

P4160007
いきなりの急登がお出迎え('A`|||) こういうルートではまずはゆっくりアイドルアップ。徐々にペースを上げて行くのがバテないコツ…と分かってはいてもペースが上がりません。

P4160011

P4160008
登山道の両脇はイワウチワとタチツボスミレ?の競演。どちらかが途切れることなく咲いていて目を楽しませてくれます。

P4160018

P4160020
中間地点を過ぎると開花したシャクナゲがあちこちに。麓はまだだったのに(゚∇゚ ;)? あまのじゃくなタイプ?

P4160022

P4160023
ミズナラ林からブナ林へ。ブナの新緑にはちょっと早すぎました(´・ω・`) 

P4160024
密集、密接…密閉がないから大丈夫か

P4160029

P4160028
ブナの新緑にしろ、シャクナゲにしろ見頃は5月初旬くらい?例年なら多くの登山者で賑わうんでしょうけど今年は当てはまらないかもしれません。

P4160030

P4160032
実際、出会った登山者は数組。けしてマイナーな山ではないはずですけど。

P4160033
2時間強で登頂。山頂に鎮座まします誰かさんのレリーフ付き方位盤。あなたのせいで山にコレクターが押し寄せるようになったんですよヾ(▼ヘ▼;) 本当の山好きは迷惑してます。

P4160038

P4160040
春霞でくっきりは望めませんでしたが丈競山と白山連峰。今の季節は早朝じゃないとこんなもんでしょう。

DSC_0313

DSC_0314
山笑う春は植物たちの息吹が感じられて登山には良い季節なんですが眺望だけは裏切られてばかりいます。

DSC_深田恭子
山頂から僅かにアップダウンを繰り返して前山へ。「またお前かぁ!」ヽ(#`Д´)ノ この人を崇拝することはこれからもありません(`-´メ)

P4160047
下りに利用した枯渕コース。こちらも我谷コースに負けず劣らず急登です。

P4160050

P4160049
足元のイワウチワ。シャクナゲもそうだけど蕾のほうがピンク色が濃くてかわいい(* ̄∇ ̄*)

P4160051

DSC_0312
途中にある見晴らし台。あれ?白山どこいったん(゜Д゜≡゜Д゜) トンズラ?

P4160056

P4160058
標高を下げるに従って新緑が鮮やかになっていきます。オオカメノキとタムシバの白が青空に映えます。

P4160060
迷ったけどやっぱり来てよかった。「充分、山欠を補えた」とは言い切れませんが短期の精神安定には役立ちます。

P4160055
イカリソウだっけ?見つけてもあまり嬉しくないって言ったら怒りそう? こっちこそ(コロナ禍で)イカリ爆発シソウ(ノ`△´)ノ

P4160061
九谷ダムが見えてくれば麓はもうすぐ。あ~ぁ、またマスクとお友だちの日々が続くのかぁ( TДT)

P4160064

P4160066
急な階段を降りたら登山道は終了。ここからダム湖畔をてくてく歩いて戻ります。ゴールの赤い吊り橋は遥か向こう。
半日程度の行程でしたが下山後はかなりストレスが軽減されていることを実感。混雑に無縁ならマイカー登山は推奨します。ただ下山後の温泉は控えた方が賢明です。山中温泉は泣く泣くスルーしました。