これが2021年登り初め。まずは「年初に登りたい」と思っていたウシの付く山。えっ、赤牛岳?まさかぁ。もう1座、同じ富山県内にローカルながらが付かない牛岳があるんです。

P2210153
山麓を中心に数十社に及ぶ牛岳神社があり信仰を集めていることが分かります。祀られているのは大国主命。

P2210076

P2210083
ルートは牛岳スキー場からピストン。ゲレンデを歩くのは目立ちます。リフト運行開始前にゲレンデトップに着けるように出発。しかしこれが間違い。

P2210085

P2210084
ゲレンデトップでは親切なパトロールさんがルートを教えてくれました。林道歩きがほとんど?つ~か無雪期はクルマでここまで来れるんか~い!

P2210087

P2210089

P2210088
谷を走る茶色いラインは雪崩の痕跡。そう言えば1月の富山は大雪でしたね。

P2210091

P2210093
トレースはあって無いようなもの。この日は4月並みの暖かさで雪は緩みスノーシューを履いていても膝下ラッセル。雪は重く時間も(体力も)相当かかりそう。

P2210095

P2210099
積雪は1.5㍍といったところ。林道はほぼ水平移動とはいえ想定外の負担増に息も絶え絶え。

P2210105
「誰か先頭ラッセル代わって~ヽ(TдT)ノ」と言っても誰もいません朝イチで来たのが失敗でした。幸い時間にだけは余裕があります。何度も休憩をとって後続の登山者を待つことにしました。

P2210103

P2210110
来たきた―っ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ それも若ぇ衆が♪ ひとりふたりと先行ってもらって(その後も数人に道を譲りました)おっさんは楽をさせていただきます。

P2210111

P2210113
発達した雪庇のトラバースも( ; ゜Д゜) 雪が緩んでいて超危険。いつ雪崩ても不自然ではありません。

P2210149

P2210147
右手に見える顕著なピークが牛岳?

P2210117
かと思えば手前に鳥居らしきものが目に入ってきました。こっちが山頂?

P2210130

P2210129
お参りするにしても神様に上から目線じゃ御利益なんてあったもんじゃありませんね。

P2210123

P2210116
ここは本来、眺望が抜群のはず。それが今日はどうでしょう。霞が酷くて能登半島はおろか日本海すらぼんやりとしか見えません。

P2210146

P2210122
砺波平野といえば散居村ですが…。

P2210134

P2210125
山頂でお会いしたジモティーさんに「隣のピークは何?」と伺ったところ、牛岳の三角点があるんだと…?それを山頂というねんΣ(゚д゚;)

P2210135

P2210136
あっぶねぇ~、知らずにスルーしてしまうところでした。

P2210140

P2210139
再び尋ねます。「立山はどこ?」山頂神社の上にうっすら見えるいうてます。えっ?み、見えへんけど…。富山県民には見えるようです。

P2210145

P2210128

P2210132
再び神社まで戻ってくると別ルートから山スキーで登ってくる人達が。それもこの山の魅力。

DSC_0444~2

DSC_0447
さらに復路でも数人の登山者とすれ違いトレースはより歩き易くなっていました。レベルダウンして今の体力にぴったり。それでも「雪山に帰って来られた」だけで満足。今後は体力の回復に努めます。